胃カメラ

当クリニックの胃カメラの特徴

消化器内視鏡専門医による丁寧な検査

当クリニックの内視鏡検査はすべて、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医が行っています。苦痛の少ない内視鏡検査を提供し、より多くの方に検査を受けていただけるよう努めています。

最新の内視鏡システムを導入

当クリニックの内視鏡は富士フィルム社製の最新の内視鏡システムを導入しています。最新型の光源と細径内視鏡(これまでのスコープ径が9.2mmだったのに対し、当クリニックの新しい内視鏡は、スコープ径が5.8mmと半分近くまで細くなっています。しかも画質は格段に向上しています。)で検査をするため、楽に検査できます。
内視鏡

画像強調観察機能(BLI :Blue Laser Imaging)

白色光と短波長狭帯域光を生成し、それにより得られた高コントラストな信号に対して画像処理を組み合わせて行うことにより、微細な血管や表面構造などの観察に適した画像を表示します。
画像強調観察機能(BLI :Blue Laser Imaging)

鎮静剤(静脈麻酔薬)を使用した苦痛の少ない胃カメラ

内視鏡検査が不安な方、痛みに対して恐怖心が強い方など、鎮静剤を希望する患者さまには、鎮静剤を使用してウトウトしている間に検査を行うことができます。身体的にも精神的にもリラックスして検査を受けていただけます。患者さまに合わせた検査法を選択しますので、安心してご相談ください。

経鼻・経口ご自分に合った胃カメラ検査

鼻と口から入れる内視鏡(胃カメラ)との違いは、吐き気が起きにくいことです。鼻から胃カメラを挿入することで、吐き気の原因となる、舌根部(舌の根元)に胃カメラが触れなくなることが大きな特徴です。口からの胃カメラは、舌根部を通過することで「オエッ」となりやすいため、麻酔(鎮静剤)を使って眠った状態で行うことが多くなりました。経鼻内視鏡では、麻酔は使わずに行うので、検査が終わってからも眠かったり、ふらふらしたりすることがありません。検査が終わったら、説明を受けて、すぐにお帰りいただけます。経口内視鏡は鎮痛剤を使用しますので、しばらくリカバリー室のベットで休むことが可能です。
しかしながら、鼻の穴が狭い方は鼻からの検査ができない場合があり、また、鼻からの胃カメラがどうしても苦手な方もいらっしゃいます。細い径の胃カメラは鼻から口からどちらからでも検査が可能ですので、自分に合った方法をお選びいただけます。

ピロリ菌除菌

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)に感染すると胃粘膜に炎症を起こし、萎縮性胃炎という慢性胃炎の状態になります。日本人の胃がんの99%にピロリ菌が関与していると言われています。また、ピロリ菌を除菌することで胃癌の発生が抑えられることも分かっています。
当クリニックではピロリ菌感染症認定医が、ピロリ検査を行い、ピロリ菌がいる場合は、新しいピロリ除菌薬(内服薬)を使って除菌療法を行います。

感染症に配慮した内視鏡の衛生管理

当クリニックでは、検査に使用した内視鏡や処置器具は、日本消化器内視鏡学会のガイドラインに準じて、検査ごとに洗浄・消毒作業を徹底的に行っています。内視鏡検査による感染が起こらないよう、安心で衛生的な検査を行います。安心してご来院ください。
内視鏡洗浄消毒器

こんな症状はありませんか?

下記のような症状でお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。適切な検査を行ったうえで的確に診断し、原因に応じた治療方針をご提案させていただきます。
  • 上腹部の痛み
  • 胃の不快感、胸焼け
  • のどまたは胸のつかえ感
  • 吐き気、嘔吐
  • 黒い便が出る
  • 原因不明の貧血
  • 体重が急に減った
  • 家系に胃がんやピロリ菌感染者の方がいる

胃カメラ検査でわかる病気

  • 胃がん
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • ピロリ菌感染
  • 食道がん
  • 十二指腸潰瘍
症状が出てからでは手遅れの場合も。40歳以上の方は年1回は内視鏡検査をすることをおすすめします。
早期発見が大事!
皆さんが一番心配な病気は「ガン」ではないでしょうか。よく勘違いされている人がいますが、ガンになったら何らかの兆候が出る、つまり何らかの症状が出るから自分で気がつくと勘違いされている方がいます。早期ガンは99%無症状です。ですので、胃ガン発症の頻度が増えてくる40歳以上の方は年に1回、胃ガンは比較的少ないですが若い年代での発症もありますので、家族歴などを考慮した上で定期的に内視鏡検査をおすすめします。

胃カメラ検査の流れ

STEP
前日
前日は21時以降は絶飲食で、タバコもご遠慮ください。コップ1杯の水であれば飲んでも大丈夫です。
基本的にお薬の内服は大丈夫ですが、血液をサラサラにするお薬を飲まれている方は、検査前に中止する必要があるため、前もってお申し出ください。当クリニックでの検査が初めての方もお薬内容をお教えください。当日朝も、絶食でおいでください
STEP
当日
朝は、何も食べずにおいでください。水やお茶は飲んでも大丈夫です。
血圧のお薬を飲まれている方は、朝6時までに少量の水で飲んでください。
ご来院後は、個室の前処置室にお通しします。リラックスしてお待ちください。
問診表の記載をお願いします(身長、体重、薬のアレルギーの有無、現在内服されているお薬、定期的に加療されている疾病、過去の手術歴、過去受けられた内視鏡検査についてなど)。
STEP
前処置
血圧を測り、胃の中の泡を取りのぞくために、消泡剤(やや苦目の白い液体です)を飲みます。
経口内視鏡の場合
内視鏡を飲みやすくするため、喉に麻酔をします。
鎮静剤をご希望の場合
内視鏡検査の苦痛をより軽減させたい方、検査が不安な方には、鎮静剤を使用します。喉に麻酔をした後、鎮静剤を入れますので眠くなってきます。麻酔がかかったことを確認した後、マウスピースを加えカメラを挿入していきます。
STEP
検査
食道、胃、十二指腸の順に観察します。
場合によっては、粘膜の表層の一部を採取し、顕微鏡での検査を行うこともあります。
検査は、5〜10分で終了します
STEP
検査後
鎮静薬を使用された方は、リカバリー室のベッドで1時間半〜2時間程度、安静にしていただきます。気分が悪くなったら、すぐにスタッフへお声かけください。
検査当日は、お車などの運転、飲酒や激しい運動はお控えください。喉の麻酔をした方は1時間後、鼻の麻酔をした方は15分後から、飲食が可能です
STEP
説明
撮影した画像を見ながら、医師が検査結果をご説明いたします。
検査時に組織を採取した場合は、後日病理結果が出てからのご説明となります。
治療が必要な場合はその内容や計画について、次回の検査時期についてなどもお話いたします。

胃カメラ検査の費用

内視鏡検査の費用は、保険適用となりますので、負担額によって異なります。また、診療報酬改定などにより金額が変わる場合もあります。詳しくはスタッフへお尋ねください。
1割負担 3割負担
胃内視鏡のみ 1,240円 3,720円
胃内視鏡検査・ピロリ菌検査 1,750円 5,260円
胃内視鏡検査・病理検査 2,540円〜 7,620円〜